4。3。 「还是」がある文 10
5。 「都」から「也」への変更 13
5。1。 「都」から「也」への変更 13
5。2。 否定文の容認性 13
5。3。 肯定文の容認性 16
5。4。 まとめ 18
6。 まとめ 19
7。 今後の課題 20
8。 付録 21
9。 参考文献 24
1。 はじめに
1。1。 本論文の目的
本稿ではアンケート調査を通し,「不管」がある無条件譲歩複文 の容認性について検討する。また,先行研究を参考とし,異なる容認性が起こる原因を明らかにしたい。中国語を学んでいる学習者に役に立つということを期待している。
2。 研究背景
(1) 无论吃什么东西,他都不会胖。来自优W尔Y论W文C网WWw.YoueRw.com 加QQ7520,18766
wulun たべる shenme もの,彼 dou negation hui太る
どんなものを食べても,彼は太らない。
(2) *无论吃什么东西,他不会胖。
wulun たべるshenmeもの, 彼 negation hui 太る
(6) *无论下雨还是下雪, 他坚持跑步。
wulun 降る雨 あるいは 降る 雪,彼 堅持する ジョギングをする
(8) 无论下雨还是下雪,他每天坚持跑步。
wulun 降る雨 あるいは 降る 雪,彼 毎日 堅持する ジョギングをする
雨が降っても雪が降っても,彼は毎日ジョギングをしつづける。
(10) 他无论吃什么东西,也不会胖。
彼 wulun たべる shenme もの,ye negation hui 太。
彼がどんなものを食べても,太らない。
(12) *他无论吃什么东西,也会胖。
彼 wulun たべる shenme もの, ye hui 太る。
高橋太郎(2015)は無条件譲歩複文の定義を以下のように述べられている。
「ふたつ以上の節でくみたてられた文をあわせ文(複合文)という。主節(主文)とつきそい節(つきそい文,従属節,従属文)とからくみたてられたあわせ文を複文(つきそいあわせ文)という(p。251)」。论文网
「譲歩節はつきそい節でのべる条件があっても,主節でのべるできごとやありさまが成立しないことをのべる複文のつきそい節を譲歩節(ゆずり節,逆条件節)という(p。269)」。
複文は中国語においても日本語においても出来事を述べるや人の感情を表すために欠かせない文型である。しかも現在,譲歩複文の使用はどんどん注目されている。複文といえば,中国の研究者はさまざまな研究,特に複文の分類についての研究を行っている。この研究の中に,譲歩複文という文型が提出された。研究者も譲歩複文について多くの研究を行った。複文および譲歩複文の分類,また文の部分の組み合わせについて検討している研究が多数である。しかも,「Wh+都/也+VP」についての研究もある。
なぜ「无论吃什么东西,他都不会胖。」は容認可能になるが,「无论吃什么东西,他都不会胖。」は容認できないのだろうか。この問題によると,「都」の生起は無条件譲歩複文の容認性にとって重要な条件であるということを分かる。なぜ「都」がなければ,「无论下雨还是下雪,他坚持跑步。」は容認できないのだろうか。その一方,なぜ「都」がなくても,「无论下雨还是下雪,他每天坚持跑步。」は容認できるのだろうか。このように,「每」の生起によって文の容認性がまったく異なることを分かる。また,「他无论吃什么东西,也不会胖。」が容認可能になるが,「他无论吃什么东西,也会胖。」が容認不可能になる。2つの文はどちらも「都」が「也」に変換するという操作を行うが,なぜ容認性がまったく異なるのだろうか。このように,肯定無条件譲歩複文と否定無条件譲歩複文の容認性は「也」によって大きい相違が起こる。以上のように,「都」の生起や「每」の生起や「都」が「也」への変換ということは「无论」のある無条件譲歩複文の容認性に大きい影響を与えるということを認識している。