文(2000)では、柏野(1979)と水野(1984)などを認めた上で、さらに、「中」と結合する、その一つの動詞に、「結果状態の継続」と「動作の進行」という二つのアスペクトの基本意味が同時に考えられる、すなわち共存する例があるのではないかという疑問を提示した。また、「帰宅中」を例に挙げ、①既に家に着いて、家にいる間という結果状態の継続を表す意味と、②家に帰る移動途中(まだ家に着いていない)という動作の進行を表す二つの意味が共存しているという可能性を示している。

この疑問と「帰宅中」という例の提起は、柏野(1979)や水野(1984)で、既に共通して認められている「継続動詞+中」は「動作の進行」、「瞬間動詞+中」は「結果状態の継続」というそれぞれ一つの読みしかないという意見に反論することになる。言うまでもなく、文氏の提起は、興味深いものである。しかし、アスペクト「動作の進行」と「結果状態の継続」という二つの基本意味がどんな動詞において共存できるのか、「V+中」の持つアスペクト的意味は、「テイル」というアスペクトの基本形と同様なのかなどの問題点については、まだ詳しく論じていない。

2。1。2「V+テイル最中」について文献综述

動詞が「最中」と結合すると、その動作がまさに進行中で、さらに伝えようとしている、と日本語記述文法研究会の『現代日本語文法3』に指摘されている。さらに、「最中」のアスペクト的意味について、『現代日本語文法3』では、「最中」は結果を表すシテイル形と共起することはなく、場面を表す用法もないが、一種の時間節を構成することができる。これは「最中」と「トコロ」の異同の一つだという。

そこで、「V+テイル最中」には、より単純なもので、「動作の進行」というアスペクト的意味があるが、「結果状態の継続」という意味がないことが分かった。

上一篇:关于日本便当的一个考察
下一篇:《昼颜~平日里午后三点的恋人们》女性意识和道德伦理的冲突

从雪国的红与白中看中日文化差异

《天平之甍》中井上靖的孤独感

中日素质教育比较以杭州...

《银河铁道之夜》中的星星银河形象

旗袍与和服的比较研究

中国学习者关于日语复合...

非中心对称超导体的探究...

护理干预對颌面部蜂窝织...

FLUENT6封闭系统内非牛顿流体换热特征研究

AT89C51单片机火车站售票大...

医患关系现状文献综述和参考文献

光合细菌对小麦幼苗双酚A胁迫的缓解效应

会计师事务所任期与审计...

农村区域研修教師专业发...

關于國洧企业办公室党员...

蒂姆•波顿的童话观与...

基于甘特图的WEB项目管理系统的设计与开发